ベスパのパーツ ベスパパーツショップ
VESPA MAINTENANCE  クラッチ・ワイヤーの交換

用意する工具は、スパナ8mm/7mm、ドライバー+、ニッパ-、ワイヤー調整プライヤー

基本的には、スモール・ボディーと同じ方法で作業をします。今回は、エンジン側でワイが切れた設定で行います。
もし、レバー側で切れていたら、切れたワイヤーを抜き取る方向を逆に行なえばOKです。

当然ですが、アウター・ホースは抜かない事。


ベスパのパーツ販売 ベスパパーツ メンテナンス クラッチ1 ベスパのパーツ販売 ベスパパーツ メンテナンス クラッチ2 ベスパのパーツ販売 ベスパパーツ メンテナンス クラッチ3
1:赤丸印のレバーを止めているボルト
  ナットをスパナ8mmとドライバー+を
  使って外します。
2:エンジン側でワイヤーが切れている
  ので、レバーごと引き抜きます。
  レバー上下にワッシャーがついている
  ので、無くさない様に注意しましょう。
  その際、切れた部分がほつれていたら
  ニッパーを使ってほつれた部分を
  切り、アウター・ホース内で引っかか
  らない様にします。
3:レバーを止めている部品構成です。

 上からボルト・タイコ・スプリング
 ワッシャー・ワッシャー・レバー
 ワッシャー・ナット

ベスパのパーツ販売 ベスパパーツ メンテナンス クラッチ4 ベスパのパーツ販売 ベスパパーツ メンテナンス クラッチ5 ベスパのパーツ販売 ベスパパーツ メンテナンス クラッチ6
4:レバーを取り除くと、このように見える。
  右の黒い出っ張りがセルの安全装置
   左がクラッチのアウター・ホースで
   ある。
5:アウター・ホース内にグリス・アップ
  しながら、新しいワイヤーを入れて
  行きます。当たり前ですが、赤矢印
  
方向です。

  新品のワイヤーは、先の部分が
  ハンダで固めてあるので、約2cm 位
  
ニッパーを使って切ります。ハンダ
  されてる部分が約1cm位残るので
  アウターが曲がっている所でも、つっか
  えずに通るはずです。

6:ワイヤーにタイコを付けて、それを
  レバーに通します。
  上下にワッシャーを乗せて、レバー
  止めボルト・ナットで固定します。

  外した時と同じ要領の逆を行なえば
   よい訳だ。

  レバーは、少しカタカタと遊びを作って
  固定しないと、レバーが重くなり、戻り
  が悪くなるので注意。

ベスパのパーツ販売 ベスパパーツ メンテナンス クラッチ7

ベスパのパーツ販売 ベスパパーツ メンテナンス クラッチ8


7:ワイヤーをクラッチのレバーに通し
  ます。丸く穴が開いているので
  分かると思う。通したら、ワイヤー止め
  をワイヤーに通し、ワイヤー調整用
  プライヤーを使用して、ワイヤーを
  張ります。
  ワイヤー止めをスパナー8mm/7mmを
  使用して、軽く固定します。
8:ギヤーをニュートラの位置にして
  レバーを握り、キックを踏みながら
  ゆっくりレバーを放して行きます。

  握ったレバーが半分の位置に来た時
  クラッチがつながるように調整します。
  調整は、前でやったようにワイヤー
  調整プライヤーを使用して行ないます。
  調整が終わったらスパナー8mm/7mm
  を使用して、ワイヤー止めを増し締め
  します。

  最初からワイヤー止めをきつく締める
  と、再調整の際、ワイヤーにクセが
  ついてしまうので、ホドホドに締める
  ようにしましょう。

9:最後にニッパーを使用して、余分な
  ワイヤーを切ります。

 [メニューに戻る]   [スモール・ボディ編]   [HOME]   [ワイヤーの購入]